散歩する侵略者

  たぶん、“概念を奪う”という面白いコンセプトの実現に失敗している。

f:id:knori:20200312223124j:plain

おー。久しぶりの黒沢清だぁ。つうことで見たが…これは舞台劇なら抜群だったかも、と思う。調べてみると、この映画は舞台劇を元にしていた。

 

 

Hulu

黒沢清監督、2017年。

長澤まさみ松田龍平長谷川博己

 

宇宙生命体が3人の男女に寄生。宇宙人は、人から概念を奪う。彼らは地球を侵略しにきた先遣隊だ。

 

まず、宇宙人に寄生された人物は完全に乗っ取られる。

宇宙人は問う。「家族とはなにか?」「自分とは何か?」「所有するとは何か?」「仕事とは何か?」「邪魔者とは何か?」「愛とは何か?」

 

真面目に答えないと宇宙人が怒るので、問われた人々は、取り敢えず、頭の中でとっちらかっている事柄を一般化して、つまり概念として答える。

こうした台詞のやり取りって、舞台劇ならではの生の緊張感が、茫漠としたイメージを生み出して、とても面白いんじゃないかと思うのね。

 でも映画の中では凡庸…。

 

 

わたしは最後まで飽きずにこの映画を見たけど、不満が残った…こういう時、感想は書かないんだが、やっぱ、黒沢清の底力というか、感想を書きたくなる力がこの映画にあるんだわぁ…。

 

 

 松田龍平は宇宙人に乗っ取られて歩き方さえ忘れてしまっている。妻の長澤まさみはたいそう苛ついている。

なにせ、夫は浮気をして他の女性と一泊旅行に行ったらしい。

ところが、妻はどこか気っ風がいい、というかあっさりしているというか、怒りながらも細々と夫の世話を焼く。この妻役の長澤まさみがとても良かった。

彼女の妹役の前田敦子が印象的で、彼女は、家族の概念を松田龍平に奪われるのだが、一筋の涙が流れ、彼女は豹変する。すでに姉を赤の他人と感じているようだ。

 

宇宙人は、概念を聞き出したあと、イメージしろ、と言う。それからおもむろに奪う。

イメージとはつまり、記憶を奪ってしまうのか、記憶にアクセス出来なくなるのか、よく分からないが、姉と一緒に遊んだり、時には涙も拭いてもらっただろう、そういう記憶を奪われたなら、そりゃあ、姉もただの他人にしか思えないだろうと思う。

この辺りの監督の整理がよく分からない。

 

また、かなり早い段階でネタが割れる、、アレで最後をまとめないでね、と思っていると、堂々とアレでまとめてきた…。

黒沢清はいくつになったんだろう?この映画のエンタメ志向には説教臭さがある。

 

 と、書き終えたところで、👇を読んだ。

あ、そうか、と思う。監督の“概念を奪う”云々は、映画の精霊に感じ入った監督が、ハペさん言うところのアニミズムならぬ、メタ映画的な思考実験のようなものに囚われていたのかもしれないなぁ…。。

www.centeroftheearth.org

 

 

 

失くした体

“手”の物語。ネタバレ注意!

 

f:id:knori:20200309224100j:plain

 

 Netflix アニメ2019年

ジェレミー・クラパン監督、ギョーム・ローラン原作(「アメリ」の脚本家。

ダン・レヴィ音楽(「 I  lost my  body」サントラ)

 

  アニメと音楽のコラボが不思議なほど新鮮。

J'ai Perdu Mon Corps

J'ai Perdu Mon Corps

  • provided courtesy of iTunes

 お話は、

事故で体から切り離された“手”が、元の体を探してうろつきながら、過去の出来事を思い出していく。最後、体に辿り着いた手は、今現在の出来事を目撃する…。

“手”は記憶であり心のメタファーなんだ。

 

この意表をつくプロット、どことなく薄気味悪い作画と素晴らしい音楽の力と三拍子揃った時、あっぱれな映画になるのだなぁ。

たくさん賞も取った作品。でも…わたしはこの映画、好きではなかった…。なんつうか、ある意味、とても屈折したお話。

 

 

手の持ち主、彼は、恋をした。

とてもとても孤独な宅配の青年は、インターホン越しに話しただけの女性に恋をする。

彼女の後をつけて彷徨くうちに青年は女性の叔父のもとで働くことになる。

その後、少しずつ仲良くなる二人なのだが、ある日、青年は決してやってはいけない事をやる…。

 自分はあのインターホン越しの宅配人だと話すのだ。彼としては軽くコクった、くらいのつもりだったのかもしれない。

 …がっ、女にとっては、これはメタメタ気持ちが悪い。ろくに話したこともない男につけまわされていたのだ。ストーカー男に言い寄られる女性の嫌悪感を青年は全く理解していなかった。

 

 

相手を理解する気もない青年。

子供を乗せているのに車の窓を閉めない親。

 

悪意のないミスにまつわる出来事や罪悪感だけを取り出して、ただただ含みなしに見せていく。含みを持たせる役割は音楽。そういう映画だった。

 

 

  

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」 2019年を見たよ。

 

 ヒロインとトム・ホランド(スパイダーマン役)。

f:id:knori:20200309233224j:plain

 ひとつ分かった事がある。

トム・ホランドをメッサ可愛いと思ってきた。特にトニー・スタークと絡んでいるトムが!

ところが…トニー亡き後、このトムが可愛くない!

ウジウダしたガキってわたしきらいなんだなぁ。

最後、トムが自分の使命を果たそうと頑張りだしてからは、楽しかったけど。

 

結局、わたしは、トニーに見惚れていただけだったんか…?

 

f:id:knori:20200309233254j:plain

 トニー・スターク☝️