女王陛下のお気に入り

むっちゃんこ好みでめっちゃんこ面白かった。 

ネタバレ注意!

f:id:knori:20191208011249j:plain

 左からエマ・ストーン(アビゲイル役)、オリヴィア・コールマン(アン女王役)、レイチェル・ワイズ(サラ役)。

 

Amazonプライム

ヨルゴス・ランティモス監督(「ロブスター」「籠の中の乙女」の監督)。2018年。

オリヴィア・コールマンレイチェル・ワイズエマ・ストーン

 

18世紀初頭、フランスとの戦争下にあるイングランド。女王アンの幼なじみレディ・サラは、女王を動かす絶大な権力を握っていた。そこへサラの従妹にあたるアビゲイルが現れる…。−映画com

 

なんでもかなり撮影スタッフが変わっていたらしいが、ヨルゴス節は健在。不思議な感覚がする映像と笑えない笑い…。

なのにわたしはむかし見たフランス映画を思い出した。

ひとりの女は二人の男とそれぞれに肉体関係がある。三人は一緒に暮らしている。当然、すったもんだの挙句、ひとりの男が去るのだが、残された二人はうまくいかなくなった。そういう映画だった。

 

つまり、この映画は、アン女王とサラ、アビゲイルという三角関係のメロドラマだったと思う。

 もちろん、ヨルゴス監督は歴史考証にはとらわれず、現代風にアレンジしているので、社会的、政治的な分脈を面白おかしく読み込むこともできるが、わたしにとってこの物語の醍醐味は、三人の女たちの鞘当てにある。

 

 女王から寵愛を受けているサラは、完全に女王を牛耳っていた。二人には肉体関係があった。そこへアビゲイルが現れるのだ。まあ、三角関係ですよ。サラはアビゲイルに嫉妬し、アビゲイルはサラに嫉妬する。女王は自分をよくわかっている人で、自分は誰からも愛されることはないと思っている。しかし、この三人の関係を楽しんでいた。始めて孤独じゃなくなったのかもしれない。

しかし、ついにアビゲイルがサラを追い落とす。

後半、サラの手紙が、便りを待ち焦がれている女王に渡れば、サラは戻ってこられるだろう。しかし、アビゲイルは、その手紙を燃やしてしまうのだ。

このとき、アビゲイルは一筋の涙を流した。

サラがいない今、女王とアビゲイルの関係は優しさが失われ、女王は冷えびえとした孤独の中にいる。

 

#

アビゲイルはこうなることがわかっていたんですねぇ。だから手紙を燃やしながら泣いた。しかし、手紙を渡せば、自分がサラに追い落とされる。

サラがいて、三人でいてこそ、優しさもかりそめの愛情も生まれることをアビゲイルと女王は分かっていた。

 

たぶん、サラはそれを分かろうとしなかった。彼女は夫の地位を固め家の財産をしっかりさせる目論見があった。(彼女は、ウィンストン・チャーチルの祖先です)。

夫と二人でいるときに、窓の外を見て、自分たちが追放になることをいち早く悟った彼女はアビゲイルの勝ちを理解したのです。もうイイわ、あきらめた、そんな表情だったと思います。

 

最後に、ウサギが次々と群れる映像が挟み込まれます。素晴らしいラストショットの数々です。

アビゲイルを跪かせ、愛人としてではなく召使として自分に奉仕させる女王にとって、彼女の人生にまとわりつく人々の群れは、ウサギのようなものでしかあり得なかったのかもしません。

それが、女王という立場なのです。

サラだけが、女王を人間扱いしたのかもしれません。