わたしはイヤリング 、イヤーカフがとても好き。「これ、どお?」
Rの返事は決まってる「いいね。」だ。
わたしが鈍感なのか、気にしたことがなかったからなのか、Rの返事の主眼は、わたしの機嫌が良くなることに置かれていると、この頃、ようやっと気がついた。
もう長いこと、わたしはモヤモヤと疑問に思っている。
「男女間の友情は成立しない」について。
いろんな答えを目にして耳にしても、いまひとつ、よく分からない。
けれど、
Rのように、わたしの気分に気をつけるというスタンスは、そらぁ、友情なんて成立しないわ、と思う。
女性は、、わたしは、アナ雪でいうところの「ありのままのわたし」で、彼に向き合っている。
もちろん、良く見せたいとか、可愛いらしく見せたいとか、馬鹿に見られたくないとか、色っぽく見せたいとか、それなりの表皮は被るはず。
でも、根っこのスタンスは、ありのままのわたしでしかない。
友情って、相互の信頼や尊敬がないとダメっしょ?
スタンスのズレは、友情というより、無理解や溝に繋がらない?
「君を幸せにしたい」と、むかーし、Rは言った。
内心わたしは、「どうやったら、他人がわたしを幸せにするのよ?」と思った。
幸せは物質的な豊かさではなく、わたしだけに属するものだ、と、そのとき思ったんだ。
男性がよく言う「幸せにしたい」は、女に対するスタンスからくるんだなぁ。