写真
インスタもnoteもTwitterもほったらかし…。でも、“はてなの記事”は、ボタンをポチるかぎりはTwitterにリンクされる。 こんなわたしのフットワークの重さは、きっと、寄る年並みのせいだ。ああ、もうすぐヨボヨボになってわたしは、ペタンと事切れるんだ。い…
マザーに何を期待する?…しかし、マザーのイコンは厚い。 わたしは悪い母親だった。(2050文字) 断っておくが、子供たちは普通に健やかに成長した。だから、悪い母、と言っても犯罪者ではないし後ろ指を差されるほど、悪かったわけじゃないよ。さらに言えば、…
お気に入りの入浴剤。足を突っ込んでたクッション。足を乗っけてた猫クッション。 「おおっ!くっつき始めた!」 レントゲン写真を見ながら、ドクターが言った。 わたしはいま、コルセットなるものを足首に装着。ギブスの百万倍、楽ちん! 「コルセット、楽…
むかし、とても立派な装丁のイタリア料理の本を買った。やけにテキストばかりが目についたが、わたしは気にしなかった。 けれどその本がほとんど料理家のエッセイで、レシピは申し訳程度にしか載っていないことに気がついた時は家の中だし、本を睨みつけてい…
「映画どころじゃなかったよ!」と子供が言ったのは、こんなカフェだった。 ここはわたしのお気に入りのカフェ 。老若男女がゆったりできる。席と席の間が広いので子供連れもok。トイレは車椅子で入れる。つまり、ここはユニバーサルデザインなんだな。あ。…
公園の休憩所と冬になると作る生チョコ。 幼なじみの夢をみた。 わたしはのぶちゃんの家に向かっていた。橋を渡れば赤い三角屋根の家が見えてくる。そこにのぶちゃんは住んでいる。 しかし、歩けど歩けど橋に近づかない。気がつけば、あたりは墨をひろげたよ…
冬の足音がしている。今日は雨だが…。 左上の写真だけは初秋のもの。今日の庭には雨が降っている。裏庭はすっかり茶色。もうすぐ、この上に雪が降る…。 すでに最低気温はマイナス3、4度になることも多いのに、寒さに強い品種のバラが去年同様、蕾を付けてい…
ついにわたし一人だ。 友人が耳に穴を開けた…。美しいピアスをつけた写真が送りつけられてきた。 わたしは、☝️ご覧のようにイヤリングなのだ。くそぉ…。 手に持ってるのがそうなんだけど、しかし、イヤリングは数が少なく、素敵なものはみーんなピアスという…
愛されたいという欲望を笑わば笑え! frikandelさんがオススメしていたので手に取ったところ、も…イッキ読みです。 非常に赤裸々! この本は、スペイン旅行のエッセイを軸に細かい私的なエッセイが挟み込まれています。けれど、就活から始まり、ライターとし…
私が飽きっぽいって?まさかね、と思っていましたよ。 上の子が一歳3ヶ月頃の写真です。片方の靴が脱げているのにどんどこ進みます。 彼が身につけているものは私の手作りです。 フェイクレザーの黒い生地を買ってきて、子供が動き回るので、クリンチをかけ…
なんだかしあわせなんだ。 コスモスが花ざかりだし、 ベンチにペンキを塗っていたら、空がすごく青かった。 きっと、気分はしあわせ、ってこと。 「ヴォイジャー」の「レジスタンス」を見て少し泣いて、コーヒーを淹れた。 お腹がすいたなぁ。 冷蔵庫を見る…
まだわたしはすごく若かった。 休日に机の前で何をしていたのかは覚えていない。 コスモス☝️ すこし、鬱々としていたと思う。 すると、外で怒鳴りあっている男たちの声が聞こえてきた。 嫌だなと思いながら、窓から覗いてみると、二人の老人が突っ立ている。…
外はどしゃ降り…。 一歩も外に出たくなーい! 「ハワイ ファイブーオー」をゴロゴロしながら見て、渋々、起き上がり、夕飯を作る。 冷蔵庫に、牛肉のハネシタがあった。この部位って美味しい。 ローストビーフを作ることにする。 ニンニクをすりおろし、塩コ…
つぼみの時は淡いピンクで、花が開ききると白くなる。 可愛いバラの花。 よくは分からないけど、わたしは、下流階級だなと思う。 田舎で暮らしている分には、特に不都合はない。 昔、NHKのドキュメンタリーでホームレスの若者を見た。 彼に田舎があれば、帰…
日が沈んで、 湖面が金色にてらてら輝いていました。 ベンチに座って長いこと湖を見ている人がいました。 桟橋。 帯広の風景って人の手が入っています。それは写真に綺麗に写りますが、 阿寒国立公園のような人の手が入っていない風景は、写真に撮るのが難し…
寒かった。 子供達とわたしで小旅行。 わたしは寒くて寒くて、写真は、息子に「帰るぞぉ!」と喚いているところ。 余裕の子供達。 ここは帯広の千年の森。 各種のガーデンがあるのだけど、もちろん、花は皆無。 上の写真のアースガーデンだけが本来(夏場)…
エゾヤマザクラです。