2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
再現するとこんな感じだ。 バッタバタ、バタバッタしていたわたしは、夕食のセッティングもヘンテコなまま、箸置きは二つあるし、お刺身の時は、いつもなら小皿にお醤油が入ってい…ない。 なにしろ、食事をしてから出かけなくちゃならないとRが急に言い出し…
出崎統監督、中村誠脚本、ビジュアルアーツ/key原作、監修。2005年。 Netflix 今日は、めっちゃ疲れてる。 ガーデニングのせい、でござる。だから、トムヤムクンを作った。 ぱあぁぁぁっと、元気になりそうやん?! ひよさんのレシピで作ったのだけど、美味…
トミー・リー・ジョーンズ、ウィル・スミス。1997年、2002年、2012年。 SFが好きです。 小学生の頃、SF小説を読んで、世の中にはこんなに面白いものがあるんだ!と思いました。 なぜ、強烈にSFに惹かれるのか、よくわかりません…。 わたしが 熱心に読んでるg…
フィル・トレイル監督、 キム・バーカー脚本。2009年。 サンドラ・ブロック、ブラッドレイ・クーパー。 原題は「スティーブの総て」。 馬鹿げた邦題は無視!したいが、そうもいかない…。 そしてこの映画は、ドタバタ喜劇です。ラブコメではない! ラブコメじ…
トッド・フィリップス監督、 脚本。2009、2011、2013年。 ブラッドリー・クーパー。 バランスを取っている赤ん坊が可愛くて可愛くて、食べちゃいたいなぁ。 ハングオーバーって題名からしてストーリーの予測がつくし、この手の映画って、昔、見た気がするな…
彼女の記事を読んで考えた。 障害者が議員になったことについて、書かれていた。 以下は、わたしの連想だ。 何故、福祉制度が必要なのか? 社会的弱者(障害者等)は、補助金や組織的な助けがなければ、 多数派(健常者)に都合良くできている社会で上手く暮らし…
面白いブログを読んだ。 DaysLikeMosaicさんの「韓国の本音、韓国政府の交渉術、恨、日本が考えたいこと」という記事。 とても興味深かったし、考えさせられた。 DaysLikeMosaicさんは、恨(ハン)という概念を用いて、昨今の韓国の有り様を理解しようとして…
主演マイケル・ウェザリー。2016年〜 amazonプライム このドラマは面白い!なーんにも考えたくない時に見る。 軽い、楽しい、必ずハッピーエンド、全くストレスが溜まらない! 原案は、TV番組などで活躍している心理学者のフィル・マグロウだとか。 「メンタ…
マッテォ・ガローネ監督、 2015年。 サルマ・ハエック、べべ・ケイブ、トビー・ジョーンズ。 ロングトレリス王は、美しい王妃を愛していた。 しかし王妃は、彼の亡骸には目もくれない。 王妃が抱きしめているのは愛の亡骸。ロングトレリス王の今際の際の微笑…
マーク・ゴードン製作総指揮、2016年〜現在、シーズン3まで。 Netflix、キーファー・サザーランド主演。 アメリカという国は、危機管理が徹底していて、Designated Survivor指定生存者というものがある。 国中の議員たちが一堂に会する一般教書演説などのと…
つぼみの時は淡いピンクで、花が開ききると白くなる。 可愛いバラの花。 よくは分からないけど、わたしは、下流階級だなと思う。 田舎で暮らしている分には、特に不都合はない。 昔、NHKのドキュメンタリーでホームレスの若者を見た。 彼に田舎があれば、帰…
シェーン・アッカー監督。 2005年短編映画、2009年長編映画。 ネタバレ注意 ナイン-9番目の奇妙な人形(長編アニメ) わたしはこの長編アニメが好きだ。 そして、このアニメの元になった同監督の短編アニメを、何の気なしに見た。 仰天、驚嘆の傑作だった!た…
ルイス・アーノルド監督、キャサリン・パーキンソン、ジェンマ・チャン。 Huluシリーズ完結 AI、ニスカ役のエミリー・バーリントン。 「ヒューマンズ」がシーズン3で完結しました。 このTVドラマは、SFの体裁を借りた真面目な社会派ドラマ、といった趣です。…
シャクヤクって華やかな花だね。 花びらが薄く透けてみえるときが美しい。 わたしの賞賛に答えて花びらがゆれる…まあ、風が吹いてるわけだが。 ここには牡丹が咲いていた。父がシャクヤクに接ぎ木かなんかをして、牡丹を咲かせていたんだけど、私の代になっ…
一年くらい前に、iPadを買った。 ブログをやるつもりは全くなかった。 だから、ペインティングの機能がついてなーい!昔は、マウスでマンガ絵を描いてたけどね。 写真も、…写真って景色を切り取るのが私は面白いんだけど、このiPadってば、ガバーッと全部入…
職場でのイジメについて読んだ。役には立たないだろうが急遽、書く。 実を言えば、わたしは、無視されたり、ヒソヒソされたり、そういうことが気にならない。わたしは強いです。 ただ、好きな人にコソコソやられたなら、飛んでいってひっ捕まえて「一体何が…
「花はイジメなくちゃだめよ!」 と彼女は言った。 ワンサカ咲いているバラと、しょぼしょぼのシャクヤクの蕾。アリにやられて。 わたしはたぶん植物を育てるのが上手じゃない。彼女のペチュニアを見た時に確信した。 「どうしてこんなに花盛りなの?」と聞…