2泊3日の東京。
東京に住む息子の案内で天王洲アイルへ行った。
運河沿いの建物からは、河に向かってテラス通路が張り出し、実に開放的だ。
眺めの良い高台を風が通り抜けていく。そこは喫煙スペースになっていた。こんな気持ちの良い喫煙場所は、何十年ぶりかだ。感激した。
「おーい!」
わたしの荷物を持った息子が慌てて戻ってきた。
倉庫を改築した、アメリカ料理の“T.Kハーバー“でランチ。
食事も美味しかった。特に、自家製ビールはドライでキリッとした味で、すんごく気に入った。
天王洲アイルのようなウォーターフロント開発は、三、四十年前頃から盛んになった。
わたしの住む地域にも、捨ておかれたウォーターフロントがあり、再開発されてきた。
けれど、海と川の合流地点なので、まぁ、、よくは分からないけど、水門などの設置は難しいんだろうと思う。
つまり、建物は堤防の外、海岸や河岸から遠い。
天王洲アイルを見てしまうと、なんだかなぁ、である。
羽田空港第三ターミナルで遊んでから帰って来た。
#
この息子と誰か結婚してくれませんか?
理系男子、博士、某国立研究所勤め。
まったく女性と無縁。