ハリウッド・スキャンダル、Rules don’t apply

ウォーレン・ベイティ脚本、監督。2016年。出演ウォーレン・ベイティ、リリー・コリンズ、オールデン・エラエンライク、マシュー・ブロデリック

 

f:id:knori:20190207032544j:plain

 

 この映画は、ハワード・ヒューズに焦点を当てて見ないと、ベイティさんはどうしてこの映画を作ったの?わからないのよ…になりかねないなあ、と思ったです。

 

お話は、

ハワード・ヒューズの50から60才くらいまでを描いているのかな。彼の部下と彼が囲っていた女優の卵との恋模様、そういったお話です。

 

ハワード・ヒューズという人は、当時、地球のお金の半分を持っている?とか言われていた大大富豪でいろんな分野の企業家でした。

が、若い頃の彼はイケメンで飛行機乗りでヒーロー、アイドルみたいな騒がれかたもしていました。放浪していたとか、数々の逸話の持ち主でもあります。

そして、50代頃から、彼の病気が始まりました。ホテルのペントハウスに閉じこもって人前に姿を見せなくなったのです。

 

正確なところはわかっていませんが、強迫神経症だとか、バイコデンの中毒だとか(飛行機が墜落して彼は大怪我を負った)、色々憶測されています。

 

わたしは彼を扱った映画をいくつか見ていますが、このベイティが演じる、謎の時代のヒューズに、一番、納得した、というか、ああだったんだろうなあ、と思わせられましたよ。

そういう意味において、この稀有の人物を描いた映画としては、わたしは高評価です!(巷では評価が低く、DVDスルーされましたが)。

 

 もしかしたらベイティの脚本的には、部下と女優はヒューズという人物像を浮かび上がらせるための設定だったのかもしれません。

ところが、どんだけベイティがうまいこと演じても、若い二人には力がありました。

 

 ヒューズの部下と女優の卵

f:id:knori:20190207032633j:plain

 

 ベイティは80歳近いのに50歳代の役をやりました。

二人に力負けしたベイティのおかげで、まったく焦点の定まらない映画になったんじゃないかしら?

 

実際年寄りなウォーレン・ベイティ

f:id:knori:20190207035203j:plain

 

 彼は、有名な「俺たちに明日はない」のクライドをやりました。彼が持ち込んだ原作だったようです。

 

ボニーとクライド(フェイもベイティもわ、わかい!)

f:id:knori:20190207035341j:plain

 

 監督としてベイティはテンポよく映画を撮り上げています。上手いと思いました。

 

薄暗い映写室で飛行機の墜落シーンが映し出され、ヒューズは一人、最中を丸めて見入ってます。

この墜落シーンを見ている彼のショットが時折挟まります。非常に病的です。

 

また彼のオブセッションが会社を失う恐怖からきているかのような描写や彼が病んでいても、頭脳明晰で、カンのいい優れた企業家であるそうしたことを物語るショットも時折挟まります。

 

そうして映画は、部下や女優の卵とのやりとりを通して、いかに彼がもろい精神状態にあるのかを見せていくのです。

 

ラスト、女優の歌は、彼女に与えられた家で歌われたものではないかしら?それならば、彼は女優の家も盗聴していたのかしら?

 

いずれにしろ、彼は、全て分かっていたわけです。部下と女優の関係も、便宜上の結婚相手に彼女を選ぶわけにいかないことも。

ラスト、祝福するかのように盗聴テープの歌を聴きながら、彼は深く深く奥に閉じこもっていくのです。

 

 

 

 ところで、子供の顔ですが、横幅が妙に広くて、引っかかりませんか?^_^

 

もひとつ、ところで、女優が敬虔なクリスチャンゆえに、

婚約者と肉体関係を持つ彼は結婚しているも同然であり、そうした関係に絶望し、 ヒューズを誘惑する、つう発想にひっくり返ったわたしです。現代はつまり不倫や結婚にたいして不感症な時代なんですねえ。

 

 

 右側、マシュー・ブロデリック

f:id:knori:20190207035421j:plain

 

マシュー、老けたーあ!

彼の出た「 トーチソング・トリロジー」という映画が大好き。

今でも、うさぎのスリッパが思い浮かびます。もちろん、可愛かったマシューも。

可愛かったし、可哀想で、悲しかったなあ。

 

 

セレニティとやっぱりSFが好き

ジョス・ウィードン監督、脚本。 2005年。TVドラマ「ファイヤーフライ」の完結編。ネイサン・フィリオン、サマー・グロー出演。

 

f:id:knori:20190205000404j:plain

 

わたしは12才くらいでした。

星を見ていて、恐怖に襲われました。

 

星屑で出来た人間という存在に一体、どんな意味があるのか、足元がガラガラ崩れ落ちる感覚です。意味なんてない、そういう思いです。

 

ずううとこの感覚には悩まされていましたけど、学生の時、柄谷行人の「意味の病」という本を読んで、なるほどと納得しました。

 

無意味とか基盤が崩れる感じとか、それは意味に囚われているからなのだ、と彼は言います。逆転の発想ですよね。

 

事実をただ見ることしかできない、それはわたしの救いになりました。

 

…それでもわたしは、例えば、「スタトレ・エンタープライズ」のOPなどを見ていると、無性に知りたくなります。宇宙を俯瞰で見てみたくなります。この欲求、分かります?

 

わたしにとって、だから、SFって永遠なんです…。

 

というわけで、

Netflixで配信されている「セレニティ」の感想を書きます。

随分前にTVドラマ「ファイヤーフライ」を見ていて、途中で打ち切りになってしまい、ガックシしていたところ、続編で映画があるというので、DVDを買って見ていました。

 

TVドラマ「ファイヤーフライ」ですが、身始めた時は、主演のネイサン・フィリオンに馴染めなくて、ウゲーだったんです。

 

マル役のネイサン

f:id:knori:20190205000445j:plain

 

彼は衣装が致命的なほど似合っていませんでした。

おまけに、ドラマは西部劇をやっているんです。ぬけぬけと幌馬車も出てきますし、馬に乗ったカウボーイ風も出てきました…。

 

SFガジェットとしてはボロい宇宙船だけ、というありさまで、見るのをやめようかと思ったけど、話しは面白いんですよ。

で、見続けているうちに、だんだん、どんどん、いや、面白いよねっ、つううか、ハマっっちゃったわけです。 

 

このドラマの原作はジョス・ウィードンですし、脚本にも参加しているようだし、彼は、興味深いキャラクターを作りあげるのが上手いですよね。

それでリバーという少女の謎がずうっと残って、コアなファンにとっては心残り、心乱されっぱなしだったんですけど、そのみんなの心を汲んだ映画が作られ、それが「セレニティ」です。

 

この映画ではマルの衣装が多少改善されていました。

 

 マルと仲間たち

f:id:knori:20190205000525j:plain

 左から二人目がゾーイ

 

 

 ウェドン監督は、

アベンジャーズ

アベンジャーズ・エイジオブウルトロン」

ジャスティス・リーグ」の脚本監督をやっていますが、「セレニティ」が長編監督作の第1作目でした。

 

彼は脚本家一家の生まれで、祖父、父が脚本家です。

沢山のキャラクターを上手に生かすし、プロットのアイディアも豊富な人だと思います。

 

だから、この映画も良くぞまとめた!というところなんですが、やっぱり、ドラマのアイディアを2時間にまとめたわけで、ドラマの特徴だったゆったりした遊び心は(最後の最後をのぞいて)省かれちゃっているし、ぎゅう詰め映画という感じです。

 

この映画だけ見ても問題はないとは思いますが、やっぱりドラマを見ていて、マルとゾーイの関係(独立戦争の上官と部下で数少ない生き残り)にゾーイの夫がヤキモチを焼くエピソードとかを知っているのと知らないのとでは、違うだろうなあ、とは思います。

それに、マルとモリーナの愛し合っているくせに、キスが一回だけ、という二人を面白がりつつ見守る仲間、というあたりも知らないと、モリーナからの連絡をみんなが見ていたシーンも感慨が違うだろう、と思います。

 

それでも、ドラマの映画化という作品群の中ではCGといい、ダンス的アクションの面白さといい、出来が良いです!

 

 ^_^おわり。

 

 

 

トランスフォーマー

マイケル・ベイ監督。2007年、第1作目。 出演オプティマス・プライム、バンブルビー、メガトロン、シャイア・ラブーフ、ジョシュ・デュアメル、ミーガン・フォックス

 

f:id:knori:20190203005113j:plain


 

「あれっ?これってわたしが好きそうなやつじゃね?」 

frikandelさんのところを読んでいて思いました!

見ました!きゃあああああ!面白い!(どうしてスルーしてたんだろ?)

 

 

frikandel.hatenablog.com

 

 この映画は、ロボット生命体たち(トランスフォーマー)が遥か昔の地球に来ていて、それは争っている二派なんだけど、キューブを探していました。

 

片方のリーダーは悪玉のメガトロンで、彼は、キューブを見つけたら、地球人を殲滅しようともくろんでいます。

もう片方の善玉リーダーはオプティマス・プライムです。

彼は、高校生カップルのサムとミカエルの協力を得て、メガトロンと地球を守るためにガンガンドガドガン闘うのでありました!

 

 

 ミカエルとサム

f:id:knori:20190203005207j:plain

 

それで、この映画というのは、メガトロン、オプティマス、バンブルビーというロボット生命体が、つまりトランスフォーマーたちが主役なんですね。

人間たちは、トリックスター狂言回し)だなあ、と思います。

 

ロボットがメインとなりで、ほとんど怒涛のアクションの連続です!

華麗なカメラアングルを使ったロボットの映像が物語を片隅に追いやります。

これが世界的な大ヒットになったのは、たぶん、変身シーンにあるんじゃないかなあ。

 

日本のオモチャが原案なので、 日本人ならこのオモチャに触ったり絵を見たりしたことがあるんじゃないかと思いますけど、その2次元、3次元に時間がもたらされ、ガチガチャと何万という部品がはめ込まれ組み上がっていきます。

カメラも飛び跳ねるようにしてその有様を映し出します。

 

もうもう圧巻!エクスタシー…です。

 

このCGの映像と音が快感なのはなぜなんでしょうねえ? 

 

 それと、アメリカ軍人がやたらカッコイイです!

 

ウィリアム大尉

f:id:knori:20190203005307j:plain

 

ウィリアム大尉役のジョシュ・デュアメルは、私の好きな「セイフヘヴン」という映画の人だったんですねえ。イケメンです。

 

でこのアメリカ軍人達、勇気があって迫力満点で、リアリティありました。

 

けれど、この映画は破壊的なロボットたちの戦いでは、ユーモラスで、マンガチックで、メガトロンに人がポコーンと弾き飛ばされてスコーンとすっ飛んでも、いちいちその動きが可笑しいんです。

 

そそ、異質で印象的なシーンが1ヶ所ありました。サムとミカエルが爆風で転がるシーンですが、スローモーションでミカエルをとても美しく映し出しました。

彼女は黒髪にブールーアイズという滅多にない色あわせの持ち主です。

 

 

ラスト、バンブルビーは仲間と一緒に行かず、サムの元に残りたいと言いました。

人間とロボットの間に友情が芽生えた瞬間です。

わはは。^_^ 面白かったですー!