映画感想文のメタ孝

映画感想文をどの様に書けば良いのか、迷いに迷ってます。 

わたしは「謎」が大好きです。ほぼこの為に感想文を書き始めたといってもいいです。

 

f:id:knori:20180511152939j:plain

しかし蓮実氏の映画批評本などを読むと、つまるところ「映画を見て打ち震えた感動を書け。お前の間違いだらけのクソな解釈や自分勝手な説明ははた迷惑なんだぜ。」つうことになるのではないかと思われます。

 

ショックでしたし、最もだ、とも思いました。 

映画は映像と台詞、それを細切れにして繋いだもので成り立っています。(プラス音楽)。

そうして繋げられたものから、「お話」が見えてくるわけですが(とりあえず、「お話」と呼びます)、わたしは、これ(特に謎)をあーでもないこーでもないと頭のなかで転がすのが好きなわけです。つまり、自分が納得いく説明や意味をこしらえるのが大好きなんですねえ…。

 

町山氏は「データを徹底的に集めて、監督の意図(意味)を説明するんだ!」と仰っています。思うにバイアスをかけ試行錯誤し(そのうちバイアスが薄まる)、データを解釈する。これは難しいですが、今やそのさわり程度でもやらねばなりません。

 

最近、クロヤンさんに、映画を見る時、参考している、と紹介されました。

わたしは打ち震えました!

 感想文のほとんどはわたしの心に残ったわたしが面白かった作品について書いていますが、一つだけ、はっきりそうじゃないのがあります。

ローズの秘密の頁」という変な映画ですが、本来なら感想文を書かなかったです。

 

この映画はローズがキッカケはハラスメントで精神病院に入れられるのですが、長く閉じ込められたのは社会制度に問題がありました。多分、監督は制度的なものに目を向けていたと思いますが、彼のインタビューを読むと、「バネッサ・レッドグレープがいうことを聞いてくれなかった。彼女が監督さ」みたいな事を言っておりました。

 つまり、バネッサは、監督の望み通り、寂しげにぼんやり座っているだけの演技をするつもりは全くなかったわけです。そうすれば、映画はまとまったんでしょうが、彼女は力強さを加えました。感傷的な被害者としての女なんか表現したくはなかったのだと思います。

 

たぶん、そのお陰で、わたしは、まとまりのない映画ながら、ローズが、決して内省的にならないところに惹かれたんです。

この部分だけのために、わたしは感想文を書いてしまいました。この映画を見た人はつまんねー、と思ったろうな、思います。ごめんね。

 

あ。話が外れました…。

 

 

 …で、自分の頭の中を書きたいという欲求は、一体なんなんだろう、と思うわけです。

 自分の頭の中のモヤモヤした「気分」のようなもの、それに映画の中の何かが呼応して感想文を書きたくなる?それとも気分を吐き出したい?

…まあ、いづれにしてもこれを自意識と呼べば、自意識なぞどーでもいいわ!と思うけど、あるにはあるわけで。

 

そして、ハスミンを読んだ今、方向が見えなくなっているのでした。

…😀。